いちご大福・価格一覧 販売時期と餡で比較/福岡

鈴懸の苺大福 これを食べるならココ

いちご大福

Sponsor

いちご大福の店舗一覧 あまおう等

博多駅と天神両方にあるお店

店名価格特徴日もち
鈴懸345円求肥、こし餡、あまおう当日
鈴懸345円求肥、こし餡、なつみずき当日
石村萬盛堂280円餅、こし餡、あまおう3日間/要冷蔵
如水庵290円求肥、白餡、時期に合わせた苺翌日/要冷蔵
サザエ270円餅、こし餡、あまおう
サザエ291円餅、白こし餡、あまおう
恵比寿堂430円塩こし餡

博多駅のお店

店名価格特徴日もち
金城製菓238円餅、小豆皮むき餡、あまおう
かねすえ600円餅、こし餡、いちご
新SUN430円求肥、こし餡、いちごさん他

天神のお店

店名価格特徴日もち
駒屋320円こし餡、苺
京都祇園ににぎ518円白餡、ホイップ、あまおう他2日
京都祇園ににぎ518円餅、こし餡、あまおう他2日

中洲川端のお店

店名価格特徴日もち
まつだ屋398円こし餡(苺赤飯大福)
まつだ屋398円つぶ餡、(苺豆大福)

大宰府

店名価格特徴日もち
天山600円餅、粒餡、あまおうDX、最中(最中800円)
Sponsor

いちご大福の販売時期

早いお店で11月頃から販売を始め、3月までのお店も多いです。鈴懸は北海道のなつみずきという苺の大福を6月~7月頃に販売します。

店名販売期間
天山あまおう11月~3月
鈴懸あまおう1月~4月上旬
鈴懸なつみずき6月~7月
駒屋11月~
金城製菓あまおう3月
かねすえ3月まで
新SUNいちごさん他
石村萬盛堂あまおう12月~4月頃
如水庵時期に合わせた苺1月~3月
サザエあまおう3月に3日間限り
サザエあまおう3月に3日間限り
京都祇園ににぎあまおう他
まつだ屋

鈴懸の苺大福は、求肥とこしあんと苺のバランスが絶妙で美味しいです。暫く美味しさが口の中に残ります。サザエの苺大福は、こしあんと白こしあんの2種類、苺の香りは一番高く美味しかったです。

老舗餅屋、和菓子屋である大名の駒屋と博多駅の金城製菓は、味も良く、お手頃な価格で販売しています。

天山は甘さを抑えた粒あんが美味しく、インスタ映えします。

天山は参道を食べ歩きし易くか?いちご大福を最中で包んでいます。フルーツサンドの新SUNは、いちご大福のサンドイッチがあります。

天山 本店のいちご大福

評価 :3.5/5。

大宰府天満宮の参道にある和菓子店のいちご大福です。参道の中でも梅ヶ枝餅に並んで行列ができるお店です。あずきは北海道十勝産で、豆そのものの美味しさを感じられます。

  • 季節限定11月~3月
  • あまおうの中でも大きい「あまおう苺DX」を使用
  • 十勝産あずき
  • 太宰府天満宮の参道
  • 歩きながら食べる和菓子
天山 本店のいちご大福のお値段
  • 天山のいちご大福もなか 800円
  • 天山のいちご大福 600円 他

食べ歩きにはもなかで包んであるいちご大福が食べやすいかも。

天山のいちご大福

天山 本店
天山 本店

粒あんと餅といちご、個別に食べるとホントおいしいです。粒あんの豆そのものの味の良さ、柔らかくて伸びる餅、3店舗の中で一番大きくて食べ応えのある苺です。

天山 本店
太宰府市宰府2-7-12
0120-103-015
8:30-17:30
定休日なし
https://www.dazaifu-tenzan.com/

鈴懸(すずかけ)のいちご大福

評価 :3.5/5。

和菓子

鈴懸(すずかけ)は創業90年以上の福岡の和菓子の老舗です。こだわりの味とお洒落な和菓子で地元の人のみならず、観光客にも人気の和菓子店です。そんな鈴懸も季節限定であまおうの苺大福を販売します。

  • 季節限定11月~4月上旬(あまおう)
  • なつみずきの苺大福 6月~7月
  • 皮むき小豆のこしあん
  • 求肥
  • 福岡の和菓子の老舗
鈴懸の苺大福のお値段

販売期間 11月~4月上旬

  • 苺大福 345円(11月~4月上旬)
  • なつみずきの苺大福(北海道のなつみずきの苺大福で販売は6月~7月)

苺大福の日もち 当日

鈴懸(すずかけ)のいちご大福 313円

  • 鈴懸の苺大福
  • 鈴懸の苺大福
  • 鈴懸の苺大福

求肥とこしあんと苺の味のバランスが3店舗の中で一番良かったです。3つの味が合わさった美味しさが、食べた後も残ります。

博多鈴懸(すずかけ)本店
福岡市博多区上川端町12-10
092-291-0050
9:00-19:00
定休日 1月1日2日
https://www.suzukake.co.jp/

天神には、天神岩田屋店(B2F)と福岡大丸店(B2F)があります。

鈴懸(すずかけ)天神岩田屋店
福岡市中央区天神2-5-35福岡天神岩田屋B2F
092-725-7376
10:00-20:00
定休日 天神岩田屋に準ずる
https://www.suzukake.co.jp/
鈴懸(すずかけ)JR博多シティ いっぴん通り店
福岡市博多区博多駅中央街1-1JR博多シティ いっぴん通り
092-413-5507
8:00-21:00
定休日なし
https://www.suzukake.co.jp/

駒屋のいちご大福

評価 :3.5/5。

和菓子

大名にある有名老舗和菓子屋、餅やの駒屋は、天神大名の食べ歩きのスポットのようで、海外からの観光客が購入する姿も見ます。

  • 季節限定11月頃~
  • 北海道小豆の自家製こしあん
  • 福岡の和菓子・餅屋の老舗で人気店
駒屋の苺大福のお値段

販売期間 11月~4月上旬

  • いちご大福 320円(11月~)
駒屋
福岡市中央区大名1-11-25
092-741-6488
9:00-17:30
定休日 日曜

金城製菓

評価 :3.5/5。

和菓子

昭和23年創業の和菓子の老舗、本店は吉塚にあります。博多駅でもお手頃な価格で大福類を購入できます。

  • 博多駅に店舗あり(博多阪急B1F)
金城製菓 博多阪急
福岡市博多駅中央街1-1博多阪急B1F
10:00-23:00
定休日ー
https://www.instagram.com/kinjoseika1948/
金城製菓
福岡市博多区吉塚5-17-45
092-621-6051
https://www.instagram.com/kinjoseika1948/

サザエのいちご大福

評価 :3.5/5。

おはぎ

十勝産のあずきと北海道産のもち米のおはぎで有名なサザエ食品ですが、いちごの季節にはあまおうの苺大福も販売します。

  • 季節限定(販売期間は短い/3月)
  • あまおうの苺大福
  • こしあんと白こしあんの2種類
  • 北海道から全国展開

公式Instagramで販売日と価格を確認できます。

サザエのいちご大福のお値段

販売期間3月の数日のみ

  • サザエのいちご白大福こしあん  291円
  • サザエのいちご白大福白こしあん  291円

サザエ食品の苺大福

  • サザエの苺大福
  • サザエの苺大福
  • サザエの苺大福

サザエの粒あんは食べ慣れた味で、美味しいです。あまおうの苺は3店舗の中で小ぶりですが、一番苺の香りが高い苺でした。

サザエ食品 大丸福岡店
福岡市中央区天神1-4-1大丸福岡天神店本館B2F
 092-762-7402
10:00-20:00
定休日 大丸福岡店に準ずる
https://www.sazae.co.jp/
サザエ食品 姪浜店
福岡市福岡市西区姪浜4-10-16
 092-885-2640
10:00-19:00
定休日 1月1日~3日
https://www.sazae.co.jp/

石村萬盛堂のいちご大福

評価 :3.5/5。

和菓子

明治38年創業の和菓子の老舗で、塩豆大福や鶴乃子、鶏卵素麵が有名です。

  • 季節限定(12月~4月頃まで)
  • 博多あまおうのいちご大福
  • こしあん
  • 和洋菓子
石村萬盛堂のいちご大福のお値段

販売期間 12月~4月頃

  • いちご大福  280円

消費期限 3日間/要冷蔵

石村萬盛堂のいちご大福 230円

  • 石村萬盛堂のいちご大福
  • 石村萬盛堂のいちご大福

黒餡、こしあんの苺大福です。

石村萬盛堂 博多駅デイトス店
福岡市博多区博多駅中央街6-11博多駅デイトス
092-441-4967
9:00-21:00
定休日ー
https://www.ishimura.co.jp/

博多駅マイング、福岡空港、福岡三越にも店舗があります。

如水庵のいちご大福

評価 :3.5/5。

おはぎ

筑紫餅で有名な如水庵も季節限定でいちご大福を提供しています。

  • 季節限定(1月~3月)
  • あまおうのいちご大福
  • 北海道産豆の白餡
  • 北海道産もち米
  • 要冷蔵
如水庵のいちご大福のお値段

販売期間 1月~3月

  • いちご大福  290円

日もち 翌日/要冷蔵

如水庵のいちご大福

  • 如水庵のいちご大福
  • 如水庵のいちご大福

白餡といちごですが、その時期に一番おいしい苺を利用しています。

如水庵は白餡を使っていますが、私は黒餡(粒あん)よりも苺には白餡が合うと思います。いちご大福の日持ちは当日までが多いですが、如水庵のいちご大福は翌日までです。ネットで購入することもできます。

如水庵 博多駅前本店
福岡市福岡市博多区博多駅前2-19-29
092-475-0052
9:00-19:00 土日祝9:00-18:00
定休日ー
https://www.josuian.jp/

博多駅マイングやデイトスにも店舗があります。

菓子処 まつだ屋の苺豆大福

評価 :3.5/5。

川端商店街にある苺大福や苺関連の餅などを販売。

  • 苺は年中ある様子
  • 苺の豆大福
  • 川端商店街を歩きながら食べるあ大福串
菓子処 まつだの苺豆大福のお値段

販売期間 年中?

  • ストロベリー大福串 690円
  • 苺豆大福  398円
  • 苺赤飯大福 398円

日もち 翌日/要冷蔵

菓子処 まつだ
福岡市博多区上川端町10-261
092-291-3008
10:00-20:00
定休日ー
https://www.instagram.com/matsuda_kashidokoro/

【閉店】浄水通 果実大福 華菱(はなびし)の苺大福

評価 :3.5/5。

和菓子

本店は浄水通りにあり、旬のフルーツを使った見た目も美しい大福を提供しています。シャインマスカットやマスクメロンなど高級フルーツを取扱っていて、苺だけでも6種類のブランドの苺の大福がありました。

  • 季節限定
  • 苺はあまおう、紅ほっぺ、桃薫、淡雪
  • 白餡
  • 求肥

浄水通 果実大福 華菱の苺大福 あまおう大600円 小450円

浄水通果実大福 華菱
浄水通果実大福 華菱

兎に角お洒落で、苺の味をしっかり感じられます。

浄水通果実大福 華菱 浄水通本店
福岡市中央区浄水通3-3
10:00-18:00(無くなり次第閉店)
定休日ー
https://www.hanabishi-daifuku.jp/
浄水通果実大福 華菱 西中洲店
福岡市中央区春吉3-12-21
12:00-22:00(無くなり次第閉店)
定休日ー
https://www.hanabishi-daifuku.jp/