春月庵 承天寺前店のランチ

明太ぶっかけ うどん3玉

おすすめポイント
- 博多で一番古い製麺所のうどん屋
- 粉挽きの技と麺・饅頭が伝承された当時の「中世博多うどん」
- 小麦の胚芽やふすま(麦の薄皮)を加えているので褐色がかったのうどん
- 3玉まで同じお値段
春月庵 承天寺前店のメニュー
メニュー
温かいメニュー
- かけ うどん600円/そば750円
- きつね うどん680円/そば830円
- 肉 うどん880円/肉1030円 他
冷たいメニュー
- ざる うどん600円/そば750円
- おろしぶっかけ うどん850円/そば1000円
- 明太ぶっかけ うどん900円/肉1050円 他
3玉まで同じ値段で、14:00からは何玉でも同じ値段です。蕎麦湯が付きます。1玉で注文して、2玉追加も可能。
メニュー
トッピング
- ごぼ天 150円
- えび天 350円 他
イチ推しメニュー
多くのお客さんが注文しているメニュー
ごぼ天をトッピングで注文すると、ごぼ天が別皿で提供されます。お値段は同じで、別皿のごぼ天の方がお得かも。
春月庵 承天寺前店の地図・営業時間・公式サイト
公式 http://www.heiwafoods.co.jp/
Map Googleマップ でお店の地図とクチコミを確認(承天寺前店)

春月庵 承天寺前店 福岡市博多区博多駅前1丁目7-1 092-473-2911 11:00-16:00 定休日 日曜 |
春月庵 本店 福岡市博多区竹下1丁目9-12 092-431-1428 11:00-15:15 定休日 日曜 |
春月庵 承天寺前店の写真
ごぼ天そば

柚子胡椒

蕎麦湯

麺は3玉まで


お昼の行列

春月庵 承天寺前店(しゅんげつあん じょうてんじ)
承天寺前店
鎌倉時代、承天寺(じょうてんじ)を開いた聖一国師が中国(宋)で修行した際に持ち帰った書「古文書・水磨の図」により、粉挽きの技と麺・饅頭が伝承され、うどん・蕎麦が世の中に普及しました。
春月庵が提供する「中世博多うどん」は小麦の胚芽やふすま(麦の薄皮)を加えており、麺は少し褐色がかっています。
中世博多うどんの最大の特徴は、九州産の小麦粉 チクゴイズミを使い、それに今では使わない小麦の胚芽やふすま(麦の薄皮)を加えたこと。これは、当時の製粉技術では胚芽などを分別することができなかっただろうという理由から。
春月庵
春月庵は1890年創業の手打ちうどんの製麺所「平和フーズ」で作られており、春月庵本店は平和フーズにあります。
春月庵 承天寺前店は、博多駅近くの承天寺の門の前にあり、11時半頃より並び始め、12時前には10組の行列ができてました。


